昨年11月に発症した病気、発作性心房細動といいますが、投薬では完治出来ないため此の度手術を
受ける事になり、4月15日に入院、翌日16日に手術、18日退院と慌ただしい一週間を過ごしました。
以前に何度もこの病気に付いては書いてますが、不整脈が乱れ打のようになり脈拍が150回/分に
なる時があります。放っておくと脳梗塞になることも有るそうです。
私は中途半端が嫌いな正確。病気も完全に治さないと気が済みません。手術は通っていた病院では
出来ないので、近所の東大病院を選びました。この病気に関してはその道の権威の有名な病院があり
ますが、有名なところは得てして名前だけが先行する嫌いが有ります。
東大病院を選んだ理由。近い・東大より上の病院が無いので東大が駄目なら諦める。この二つです。
至極単純でしょ。物事深く考えても駄目。あとは運を天に任せる。そんな感じです。
3月のこと、勇んで東大病院へ行ったところ一発で良い先生に当たりました。私の特技は初対面で
相手を見抜く事です。殆ど当たります。
朝田先生という30代後半のバリバリの方です。初診の時に手術の仕方や危険性など分かりやすく
説明頂いたところすっかり安心しました。
手術は4時間にも及ぶ大掛かりな物ですが、現在の医学の発達でメスは使わず足の付け根と首筋
からカテーテルという管を静脈を通して心臓に持って行きます。そしてカテーテルを通じて細い
器具で患部を焼いて行くのです。
麻酔が効いていたので何が行われていたかさっぱり分からず。
術後は結構辛かったですが、術後僅か2日で退院出来ました。朝田先生は全て順調に行ったと
仰ってました。結果は1ヶ月後の検査で分かると思いますが、自分でも良くなったと自覚出来る程
不整脈が止まってます。
まあ、油断は禁物なので暫くは自重しようと思ってますが、まずは東大病院を選んで正解でした。
これが巧く行けばこれまで以上に活動が出来ると思います。
この手術が人生の再出発となるでしょうか。ホームページのトップペーシにたーサンが撮影された
大阪駅を出発する2レを掲示しました。特急 つばめ のように、以後、軽快に楽しく人生を送って
行こうと決意しました。人生の再出発です。
スポンサーサイト
- 2013/04/21(日) 21:21:53|
- 未分類
-
-
| コメント:0