遅い夏休みを取り秩父へ行ってきました。今回は家族旅行なので基本的には
撮り鉄はなしですが、秩父と云えばC58、行き先は西武秩父でしたが、チェックイン
までかなり時間が有るので最初からパレオエクスプレス乗車を計画しました。

画像は御花畑駅から撮影したものです。一駅前の秩父駅で撮影タイムの
ようで多くのカメラマンが撮影してます。

今回の乗車区間は御花畑~三峰口間と云う僅か12kmほどの短い距離
です。この区間をC58は30分かけてゆっくりゆっくり走ります。
この区間は勾配がきついせいも有りますが、やたら空転するので乗り心地は
最悪、不覚にも少々乗り物酔い気味でした。

ガッタンガッタン、老体にムチ打たれC58は終点の三峰口に到着。
スポンサーサイト
- 2013/08/27(火) 22:11:16|
- 旅行
-
-
| コメント:0
今回の旅行は(今回も)往復の鉄道切符と宿泊がセットされたパック旅行。しかしパック旅行といっても鉄道の時間だけが決まっており他は全て自由行動。こういう旅行が一番気兼ねなくて私には合ってます。
鉄道車両の哀れな姿を見て複雑な気持ちで小岩井農場をあとにして宿泊先の繋温泉を目指します。小岩井農場から繋温泉まではバスで30分ほど、しかし、双方ともかなり有名な観光地・温泉ですが、双方を連絡する交通機関は一日に数本しか無いバスのみです。繋温泉の眼の前に広がる御所湖は人造湖です。久しぶりに綺麗な夕日を見ました。

格安の旅行にしては格式の高い旅館、美味しい料理が用意されてます。往復の新幹線料金にプラス数千円で採算は合うのか旅行会社の懐具合も気になるところです。


翌日は中尊寺方~毛越寺見学を予定してました。さすがにこの日は非鉄と覚悟してましたがバスの車窓よりちらちら見える東北本線が気になります。嘗ては長距離列車・貨物がバンバン走ってましたが、現在では2両編成の列車ばかり。それも運行間隔がかなり長くいつ出くわすかわかりません。
中尊寺の参道の急勾配を登ると「弁慶堂」という社があります。その社の前に素晴らしい俯瞰場所がありました。

俄然撮り鉄の血が騒ぎました。しかし、携帯で時刻表を見ると暫く何も通らないようなので撮影は諦め、世界遺産の金色堂をとくと拝んで参りました。
半分は諦めてましたが、帰路同じ場所に立つと10分後に普通列車が通過することがわかったのでカメラを用意。持ち合わせはコンデジなので思うようには撮れませんが、何とか列車をカメラに収めることが出来満足!

- 2012/07/27(金) 15:35:19|
- 旅行
-
-
| コメント:2