鉄ネタが乏しい中細々と続けているブログ、それでも至近に結構ネタがあるものです。以前何度もご紹介させていただいている東北縦貫線、きょうはその進捗状況をお伝えいたします。
4月に発表されたので旧聞となりますが、計画では2013年度中の完成を予定してましたが、震災復旧に総力を上げた結果、完成が丸一年延びて2014年度中の完成となったそうです。進捗状況としては60%程度の出来だとか。見た目は結構進んでいますが、実際はまだまだのようです。
画像は秋葉原駅総武線上りホームより撮影したものです。

よく見ると東京寄りの高架橋には線路が敷設されています。この高架橋から先、下を新幹線が走るようになります。昼間は新幹線が走っており、工事中万が一物が落下しては危険なのでこの区間は新幹線の走ってない時間帯のみの工事。時間が掛かるのも無理は無いです。

ありふれた画像ですが、東北縦貫が完成した暁、いつの日か貴重な画像となることを祈りコンデジをネットフェンスの穴にねじ込み撮影しました。E5がだいぶ増えてきましたね。
スポンサーサイト
- 2012/06/19(火) 17:32:06|
- 新線
-
-
| コメント:0
34年ぶりに復活した楽器演奏、大学生当時は若さ故全く感じませんでしたが、60歳を目前に控えたいまでは体力はすっかり衰えており、演奏会などでは途中で息切れする始末。打ち上げの飲会ではふらふらになるほどです。
以前にも書きましたが体力作りを目的に4月からジョギングを始めました。義父の葬儀で頓挫してましたが、納骨も終えようやく通常運転にもどりました。当初は三日坊主を危惧しましたが結構続くものです。
今朝もいつもの不忍池~上野公園コース。音楽を聴きながら、歩いたり走ったり、新緑の中を気持ちよく。国立博物館前を通り過ぎた頃、時計を見ると9:30。おお~北斗星到着時間。急いで鴬谷へ向かいました。ジョギングなのでカメラは持ってなく、iphoneを取り出します。

携帯とはいえiphoneは800万画素を誇ります。トリミングしてこれなので結構使えるでしょ?この駅は朝帰りのアベックがゾロゾロ。iphoneを構える変なおじさんを見て怪訝な顔で通り過ぎて行きます。
三日坊主は避けられたのでこれからもジョギングは続けようと思います。そのつもりも有り、今日はジョギングウエアーを購入。
- 2012/06/17(日) 20:33:57|
- ジョギング
-
-
| コメント:0
関東地方は昨日梅雨入りと聞きましたが、その翌日の今日は梅雨などどこへ?と言うほどの晴天でした。コンデジを買った事も有り早速試し撮りに出かけました。
例年この時期には紫陽花を飛鳥山で、花菖蒲を小岩菖蒲園で愛でる事にしています。しかし、そのタイミングが難しく、遅かったり早かったり。今年は早い方に行ってしまいました。紫陽花もまだ5分ほど、花菖蒲も6分ほどという感じです。
飛鳥山ではコンデジの試し撮りをしましたが、小岩菖蒲園では菖蒲を背景に京成電車を入れるのでコンデジでは厳しく、一眼レフの出番です。運悪く、スカイライナーが行ってしまったばかりなのでくる電車は光り物ばかりです。
炎天下、花菖蒲をバックに・・・・とカメラを構えているととんでもない飛び入りが・・・・。

おっと~ 電車にお姉さんがかぶってしまった~~~ その場はがっかりでしたが、帰宅してトリミングしたらちゃんと絵になりました。

肖像権の問題が有ると思いますが、サングラスを掛けられているので(言い訳)掲載させて頂きます。
とんだ飛び入りとなってしまいましたが、他はまじめに花の写真を撮っています。炎天下でしたが一人でワンカップ片手にちびちび。
- 2012/06/10(日) 15:01:12|
- 四季
-
-
| コメント:0
最近はミラーレス一眼レフカメラが流行ってますね、3年ほど前に発売されましたが売れ行きが好評のようで一眼レフ専門のニコンまでがミラーレスに手を出しています。
私は新しいもの好きなので比較的早くミラーレスを購入しました。確かに一眼レフに比べると軽量コンパクト、旅行などには持って来いです。画質もそこそこなのですが、撮影している内に欲が出てきて少しでも良いレンズを装着したくなってきます。そうなると本体よりレンズの方が重くなり、結果的には普通の一眼レフを持って行くほうがよかったりします。
そういうわけで、持っている意味がなくなったこともあり先月手放してしまいました。
ミラーレスを手放したものの、ちょっとした撮影にはカメラが必要です。普段はIphoneで事足りますが、いくら高性能のカメラが付いているとはいえ所詮携帯付属カメラ。機動性はありますが細かい要求には答えてくれません。
そこで最近のコンデジについて色々調べました。どうせ買うなら動画が写せるもの。しかもフルハイビジョン。動画の使用目的は演奏です。当然ステレオでなければなりません。消去法でSONYのサイバーショット DSC-HX30Vが浮かび上がりました。
メーカーの仕様表をみますと1800万画素、動画はHDD 80コマ/秒 本来なら店舗で比較検討するところですが3万円ていどなのでマウスをクリック。同日夕方に手元に配達されました。

会社付近の隅田川、両国橋からの試しどりです。カラーは修正してますが、コンデジとしてはまずまずの出来です。35mm換算で24mmで写してます。試しにスカイツリーのアンテナ部分をトリミングしてみました。

とてもコンデジとは思えない画質に驚きました。
次の画像は浅草橋の船宿に係留されている屋形船です。週末の船宿は大忙しですが、さすが平日の利用は少ないと見え殆どが出番がないようでした。



一枚目は換算25mm、三枚目は光学20倍=500mm 流石1800万画素を歌っているだけに画質は落ちません。
さてこの小さなカメラ、どう使いこなすか。
- 2012/06/07(木) 20:46:56|
- 撮り鉄
-
-
| コメント:2