3月14日のダイヤ改正で新幹線が金沢まで開通します。これに伴い懐かしい列車愛称名「はくたか」が上野に戻ってきす。
ただ、北陸新幹線の特急名称で復活した「はくたか」は最速列車ではないのが残念。最速列車は「かがやき」だそうです。
北陸特急=はくたか という概念があったので違和感を感じます。
画像は昭和43年7月15日上野駅で撮影した「はくたか」。47年経っていてもお隣の「つばさ」と同じく愛称名が使われて
るのは喜ばしいことです。
スポンサーサイト
- 2015/01/17(土) 10:36:51|
- 新幹線
-
-
| コメント:0
今日は正月7日でまだ松の内ですがご挨拶が大変遅れて申し訳ございません。
改めまして、新年明けましておめでとうございます。つまらないブログですが本年も
宜しくお願いいたします。
ブログ開設当初はほぼ毎日更新してましたが、音楽が復活した5年前頃から
更新回数が激減してしまってます。その頃はちょうど東海道より夜行寝台と500系
が消えた時と重なっており、興味のある撮影対象がなくなってしまったことにも一因は
あります。
今年からは鉄ネタ意外にも音楽ネタや日々のことも書き留めていこうかと思ってお
ります。

本年の撮り始めはお粗末ながら山手線です。しかもスマートフォンでの撮影という
お粗末なもの。画像奥の線路は3月14日より開通となる上野東京ラインです。昨年末に
そのダイヤが発表されました。
ここ をクリックしてください。
埼玉方面から品川方面へは乗り換えがなくなるので随分便利になるようですが、
始発駅が変わるため上野での着席ができなくなるというデメリットもあります。
さて、本格的な撮り鉄はもう少し暖かくなってからということにして、今日は近場の
上野の山を散策してきました。代わり映えしない画像、しかも非鉄ネタなのでつまらない
と思います。しかしながら都会のど真ん中にも自然が残されており日本史を騒がせた
舞台となった上野の山。見所は多いので機会がありましたら一度歩いてみてはいかが
でしょう。

画像は上野東照宮 昨年修理が終わったばかりで金ピカ。日光東照宮よりこちらの方が
先にできてます。

見事に並んだ青銅の灯篭。これは東照宮建立の折、全国の諸大名が競って寄進したそうです。
東照宮の周りには数え切れないほどの灯篭が並んでます。

お次は寛永寺の五重塔。なんとこの五重塔は上野動物園の敷地内に建ってます。


不忍池も夏には舟遊びをする人で賑わいますが、さすがにこの寒さではボートは
休業のようでした。
というわけで我が家の庭?を紹介させていただきました。
- 2015/01/07(水) 21:25:23|
- 徒然なるままに
-
-
| コメント:0